少し過ごしやすい日が増えてきましたね。😙 でも・・・、相変わらず本業の方は、手も足も出ない[超]繁忙期が続いております・・・😖。 変わり映えがなくって大変申し訳ないのですが、引続きご容赦くださいませ。🙏

祝!柱撤去しました😆

投稿4664のアイキャッチ画像その他
スポンサーリンク

こんばんは!

今日は、具体的な投稿ではないのですが、筆者と筆者の建売マイホームにとって、記念すべき日(のひとつ)になりましたので、この絶大なる喜びをどなたかと分け合いたく、ご報告までの投稿になります 😆

筆者を、この5年間に渡って憂鬱の坩堝(るつぼ)へ陥れて、常に葛藤を強いてきた、諸悪の根源たる要因のひとつに当たります、どうしても「邪魔な柱」を!

何と!
ついに撤去したんです!



はいっ?😩👂
 
えぇ~ 聞こえませんでした?👂 👀

  
  

 
何か自慢してるみたいでイヤ😩なので、何回も言いたくないのですが、聞こえなかったなら、やむを得ないですよね・・・ 😔
 
 

だ・か・らぁ ・・・ 😩
 
つ・い・に・・し・た
・ん・で~す!😆
 
で~す! で~す! で~す! で~す!

 (←こだましているイメージです😝)
 
 

あまりに嬉しくて、実に清々しい気持ちになりましたので、ぱぁっと飲みにでも行こうかと思ったのですが、作業としてはまだまだ途中ですし、本業の方も年度末の[超]繁忙期という悪条件の渦中ですので、ひとりセレブレートとして、マクドナルドでビックマックを頬張るまでに留めておいて、この喜びをどこかで発散すべく、今、深夜25時くらいですが、夜な夜な、投稿書きを始めたところです。😓
 
 
・・・なのですが、ご報告までの投稿ですので、以下、数点の写真だけご紹介して、おしまいとさせて頂きます。

■柱頭部切り始め
■柱脚部切り始め
■柱脚頭の切断完了(奥に押して撮影)
■柱脚頭の切断完了(外して撮影)
■柱頭頭の切断完了(外して撮影)
■柱撤去後(柱頭部)

この柱撤去の件につきましては、「設計編」と「施工編」として、二つの投稿を準備中です。
 
例によって長くなってきてしまっておりますので、まだ少々時間は掛かりそうな気がしていますが、近日中にはUPしようと頑張っている所ですので、ご興味がある方は、2週間ほど後くらいのイメージで、またお立ち寄りいただければと思います。



中途半端な投稿で申し訳ありませんが、本日はこの辺で失礼致します 🙏
 

追記:200614 
お待たせしてしまって、申し訳ございませんでしたが、つい先日ようやく設計編(のみ)は書き上げることができました。 😁
ご興味のある方は、以下👇のリンクより、お入り頂ければと思います。

邪魔な柱を撤去します①(1/2)設計編

 
 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
その他内装関係
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
zukky(A)をフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
とある建築士の憂鬱

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました