収納アイデアなども含めた、住まいの収納に関する記事です
DIYで作る!机の上の収納棚
既存の机の上に、二時間ほどのDIYでチョロっと作ってしまった、超簡単な机の上の収納をご紹介します!例によって筆者の建売マイホームでの小細工DIYなのですが、作った流れに従って、詳細に解説していますので、作り方や考え方も参考になるはずです。
DIYによるテーブル下収納
ダイニングテーブルに、実際に自分のDIYで付けた、パソコンなどの小物を置くためのテーブル下収納をご紹介しつつ、細部まで含めて、DIYで作るポイントなどを整理している記事になります。テーブル下収納を検討されている方がいらっしゃいましたら参考にしてください!
吊り戸棚のDIYでの取り付け方:トイレ編
吊り戸棚をDIYで取り付けるやり方を、今回はトイレを例に取って、壁下地の一般的な位置などの解説も含めて、徹底的に解説している記事です。だいぶ長めになってしまいましたが、注意事項も合わせて一通り網羅できているはずですので、参考になれば幸いです。
スライド丁番の調整の仕方
スライド丁番の調整の仕方を、つい先日、洗面所の埋め込み戸棚で行なった実例の写真を使って、基本的なことも含めて、一連の流れで詳しく、かつ、一般の方にも分かりやすく解説している記事です。まだやられたことがない方などはぜひ参考にしてください。
傘立てならぬ、ちょっとしたDIY傘掛け
傘立ての代わりに、ちょっとしたDIYで作った、手作りの傘掛けのご紹介をしつつ、傘立てや傘掛けのアイデアを紹介している記事です!大したDIYネタではないのですが、その分簡単なDIYですので、必要に応じて、参考にして頂ければと思います。
縦入りトイレに75cm吊り戸棚の後付けが難しい件
出来合いの既製品吊り戸棚で、巾が750の場合、縦入りトイレへの後付けが難しい件についての解説と、どの位のサイズなら取付できるのか?という点について、具体的にシュミレーションしながら検証している記事です。
棚板の耐荷重について考える
棚板の耐荷重を力学的なたわみ計算で考える、耐荷重の計算のやり方を徹底解説します。4パターンの実際の計算例もご紹介しておりますので、数字を入れ替えるだけで色んな棚板の耐荷重計算に応用することが可能!あくまでも計算上の数値にはなるのですが、ぜひ参考にしてください。
折戸の開閉形式と収納性
折れ戸(折戸)の形式「フリー/固定(ピポット)」の違いを、図面表記なども用いてご説明をしつつ、収納、クローゼット、押入れ等の収納量や使い勝手がどのように違うか?を整理します。押入れやクローゼット、収納などを有効に活用し、上手に整理するには「フリー」がベストです!
突っ張り棚を補強します①
他の投稿でご紹介した「突っ張り棚」をさらに便利に使いこなすため、発生する可能性の高い不具合の原因を考え、長期的な観点から、この改善策としての補強方法などを、建築士である筆者の建売マイホームでの施工例も交えてご紹介している投稿です。
突っ張り棚は意外と便利?
「突っ張り棒」の進化版、「突っ張り棚」を使って、既存の収納空間の余剰スペースを有効活用しようというお話です。建築士でありながら、この超簡単なその場しのぎ作戦を、筆者の建売マイホームで実際に行った施工例なども交えて、具体的にご紹介している投稿です。