補足記事 平均GLの計算の仕方(平均地盤面の計算) 平均GL(平均地盤面)の基本的な考え方と、実際の計算の仕方を簡易化した算定モデルを使って、具体的に解説している記事です。※「平均GL」とは建築基準法にいう「地盤面」の通称です。現実的な設計ではもっと複雑になりますが、基本事項はご理解いただけるはず! 2021.05.30 補足記事
その他 すぐ外れる網戸の直し方 すぐ外れる網戸、つまり外れがちな網戸の直し方をご紹介します。そもそもの網戸を正しく動作させるための基本事項などもおさらいしながら解説しますので、すぐ外れる網戸でお困りの方がいらっしゃいましたら、参考にして頂ければと思います。 2021.05.26 その他補足記事
その他 アミメニシキヘビはいつ、どこから戻ったのか? 2021年5月、横浜市戸塚区で17日後にようやく捕獲されたアミメニシキヘビは、一体いつ、どこから小屋裏(屋根裏)に戻ったのか?という疑問を解消すべく、天井裏や屋根裏の構造などから、建築士的な観点より解析してみた結果のご報告です。とてもミステリアスな騒動でしたね。😑 2021.05.23 その他
その他 アシナガバチ2021①:蜂の巣とウッドデッキの因果関係? 今朝、今年三つ目のアシナガ蜂の巣を処理しました。なぜか近年、ウッドデッキ周りにアシナガ蜂の巣が作られることが多くなってきましたので、以前から気になっていた、ウッドデッキと蜂の巣の因果関係について、調査し検証した結果をまとめた記事の第一弾です。 2021.05.21 その他
その他 アスベスト訴訟、最高裁で初の総合的判決! 2021年5/18の朝刊に出ていた、石綿訴訟(アスベスト訴訟)に係る最高裁判決の記事について、過去の経緯なども含めて、今回の判決結果について整理してみた投稿です。提訴からはだいぶ掛かりましたが、(比較的)前向きな判決が出て安心しました。 2021.05.18 その他
その他 ラッシングベルト(荷締めベルト)の種類と耐久性 「フラッシングベルト」とも呼ばれている?ラッシングベルト(荷締めベルト)について、実際に使ったゴム製とナイロン製の屋外使用での耐久性の違いをご紹介している投稿です。ポリエステルも良さそうですが、筆者はナイロン製のラッシングベルト(荷締めベルト)を推します。👍 2021.05.15 その他レビュー
内装関係 縦入りトイレに75cm吊り戸棚の後付けが難しい件 出来合いの既製品吊り戸棚で、巾が750の場合、縦入りトイレへの後付けが難しい件についての解説と、どの位のサイズなら取付できるのか?という点について、具体的にシュミレーションしながら検証している記事です。 2021.05.13 内装関係収納術補足記事
外装関係 バルコニー角ますの種類の調べ方 雨樋部材の一例として、具体的に「角ます」の種類(メーカーと品名)を特定していく実際の作業を、具体的にご紹介している記事です。なぜかフタがない、筆者の建売マイホームの「角ます」の種類が、ようやく特定できた報告も兼ねての投稿になります。 2021.05.11 外装関係補足記事
未分類 デッキにGAGA!2021年~モフモフの蛾~ 昨年、上下左右対称の蛾がいたウッドデッキの材料、ウエスタンレッドシダーの上で、つい先日見つけたモフモフの毛が生えた蛾をご紹介している記事です。ショッキングピンクの模様に真っ白な脚・・・まったく奇妙なGAGA!(蛾)でした。 2021.05.08 未分類
未分類 防犯砂利をお安く済ませる方法 😙 たまたま立ち寄ったホームセンターの防犯砂利コーナーで思い出した、防犯砂利をお安く済ませる方法を、実例を元にご紹介している投稿です。筆者の建売マイホームでは相場のおそらく1/5ほどの金額で済んでしまいましたよ。 2021.05.05 未分類